【話が覚えられない】会話を覚えるテクニック3つ | シーン別の方法も

「会話内容が、どうしても覚えられない…」と悩んでいませんか。

自分が体験したことは何度でも話せるのに、なぜか人から聞いた話は覚えられないと感じているひとも多いのではないでしょうか。

人の話が覚えられないひとでも記憶力を高める方法はあります

この記事では、人の話を覚える方法やテクニック、意識することを解説しています。

「話が覚えられない…」と感じているひとは、ぜひ最後までよんでみてくださいね。

記憶力とIQが上がる講座プレゼント中!

 

記憶力を良くしたい...」と悩んでいませんか?

テレビでも取り上げられた記憶のスペシャリストによる特別レッスンを期間限定で無料開講しています!

\東大生も推薦!/

記憶力をあげる方法を見る

※サービスはすべて無制限、0円でコンテンツをご覧いただけます。

監修者情報

株式会社Next Education

吉野式記憶術、宮地式脳トレ記憶術など、記憶や脳に関するコンテンツを数多く手掛ける記憶のエキスパート。


なお、記憶力の上げ方については記憶力を上げる方法とは?|誰でもできる記憶向上テクニックを紹介の記事で解説しているので、あわせてご覧ください。

人の話が覚えられないと悩むひとは多い

「あれ?この間、どういう話になったっけ?」

「話をしたことは覚えているけど、内容が思い出せない」など、話の内容が覚えられないと悩むひとは多いようです。

 

「人の話が覚えられない…」「暗記や勉強は得意なのに話を覚えるのは苦手」と感じているひとも多いようです。

話が覚えられないひとでも、脳のしくみが分かると誰でも簡単に記憶力をあげることはできます!

何気なく話した内容を覚えてもらっていると、なんだか嬉しくなりますよね。

それは他の人も同じで、話を覚えてもらっているというだけで、 あなたの信頼度や評価、好感度が格段にあがりますよ

 

話が覚えられないひとにも効果あり!記憶力アップする方法

今から、話が覚えられないひとにも効果あり!記憶力アップする方法をご紹介します。

話が覚えられないひとにも効果あり!記憶力アップする方法は、以下の3つです。

<話が覚えられないひとにも効果あり!記憶力アップする方法>

  • 方法①:数字や文字を “頭の中でイメージする”
  • 方法②:相手の話を要約しながら復唱する
  • 方法③:興味や共感できるポイントを見つける

上記を読むと、話が覚えられないひとにも効果あり!記憶力アップする方法がわかります。

さっそくみていきましょう。

方法①:頭の中でイメージする

話が覚えられないひとにも効果あり!記憶力アップする方法1つ目は「頭の中でイメージする」です。

話が覚えられないひとは、話の内容を「耳」で頑張って覚えようとしていませんか。

日本人初「世界記憶力グランドマスター」獲得者 池田 義博さんによると、

記憶術は多々ありますが、本質や考え方は全て同じ「映像で覚えること、イメージングすること」だと断言できるそうです。

たとえば、目を閉じて「パンダ」を思い浮かべてみてください。

「パ」「ン」「ダ」という文字自体ではなく、白黒の可愛いパンダの映像が思い浮かべませんか。

脳は文字よりも絵や映像などの「イメージ」の方が優先的に覚えやすく、思い出しやすいようになっています。

 

日時は「カレンダーや時計」を、場所や人は「光景や人物」を思い浮かべると効果的です。

人の話は覚えられないと感じるひとも、自ら体験した思い出は忘れにくいですよね。

会話が覚えられないときは、「イメージ」することで記憶力は格段にあがりますよ。

方法②:相手の話を要約しながら復唱する

話が覚えられないひとにも効果あり!記憶力アップする方法2つ目は「相手の話を要約しながら復唱する」です。

話が覚えられないときは、相づちを打つだけだったり、どうリアクションするか考えていたりしませんか。

「会話内容が、覚えられない…」というひとは、相手の話を聞いて、その場で理解することに集中しましょう。

<相手の話を要約しながら復唱するメリット>

・「こういう意味であってる?」と相手の話を要約することで「理解度」と「記憶の定着率」が高まります。

・その場で確認することで、聞きまちがい認識ちがいをふせいで正しい内容で記憶できます。

・声に出すことで、また同じ内容を聞くことができ、脳に印象を与えることができ記憶力アップ。

 

会話が覚えられないと感じているひとも、記憶力を高めるには復習反復作業は必須です。

「あれ?こういう話じゃなかったっけ?」ということがよくあるひとは、その場で復唱してみましょう。

方法③:興味や共感できるポイントを見つける

話が覚えられないひとにも効果あり!記憶力アップする方法3つ目は「興味や共感できるポイントを見つける」です。

 

自分の興味がある趣味の話や興味がある話は、頑張らなくても自然と覚えられませんか。

話が覚えられないなと悩んでいるひとは、自らの感情を刺激する方法がおすすめです。

そもそも、 人は通常の生活では「脳のほんの少し」しか使っていないそうです。

慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科教授 満倉 靖恵さんによると、

大脳の前部にある「前頭前野」という部位で、インプットした情報が「記憶」として定着させます。

しかし、言葉そのものは記号でしかなく、前頭前野を通らず処理されるため記憶に残りづらいんです。

ですが、気持ちを動かす言葉は前頭前野にたどりつき、強い刺激となり、記憶として定着します。

 

話が覚えられないひとは、共感や興味がもてるポイントを探してみましょう。

もし見つけられなくても「探そうと真剣に聞くこと」ができます。

脳は真剣に聞くほど、重要な話なんだと錯覚して記憶力がアップしますよ。

他にも「話は覚えられないし、記憶力も悪くなったな」と感じているひとは、以下の記事で記憶力について解説しています。

関連記事:【再現性あり】記憶力を上げる方法とは?|誰でもできる記憶向上テクニックを紹介!

【シーン別】人の話を覚えられないときのテクニック

今から、【シーン別】人の話を覚えられないときのテクニックをご紹介します。

人の話を覚えられないときのテクニックは、以下の3つです。

<人の話を覚えられないときのテクニック>

  • テクニック①:先生や講師の話を聞くとき
  • テクニック②:上司や先輩の話を聞くとき
  • テクニック③:友達やご近所さんの話を聞くとき

上記を読むと、人の話を覚えられないときのテクニックがわかります。

さっそくみていきましょう。

 

テクニック①:先生や講師の話を聞くとき

人の話を覚えられないときのテクニック1つ目は「先生や講師の話を聞くとき」です。

法曹資格受験の指導校「伊藤塾」塾長で弁護士の伊藤真さんによると、

覚えた内容を声を出してアウトプットすることで、記憶力が定着するそうです。

帰宅後に鏡の前お風呂場などで、自分に向けて「 話し手の表現や説明の仕方などそのまま再現」するだけです。

<アウトプットすると記憶力が上がる仕組み>

・脳は見聞きした内容(インプット)より自ら体験したこと(アウトプット)の方が覚える

・「自ら話す」「また聞く」ことで、五感をより多く使うことで、脳が刺激されて記憶力を強化する

・上手く話せない、思い出せないところが分かり、自分の理解度をチェックできる

 

「あとで、アウトプットしよう」と思って聞くだけでも記憶力は高まります。

それは、脳が「自分にとって必要な情報」だと認識するからです。

脳のしくみを知ると、会話が覚えられないひとでも簡単に覚えられるようになりますよ。

他にも、「会話は覚えられないし、どう頑張っても話に集中できない」とお悩みのかたは、以下の記事で話に集中できない原因と対策を解説しています。

ぜひ合わせてよんでみてくださいね。

 

テクニック②:上司や先輩の話を聞くとき

人の話を覚えられないときのテクニック2つ目は「上司や先輩の話を聞くとき」です。

たとえば、上司や先輩など目上の人と立ち話をするときなど「メモは取れない!」という時はありませんか。

メモが取れないときは、前項でご紹介した「イメージする」方法を活用しましょう。

例:「来週月曜日は11時に〇〇駅で待ち合わせしよう。その時に資料13部と講師のお茶3人分用意しておいてね」と頼まれたとき

来週月曜日 11時

“来週”は思い出すタイミングでズレてしまうので、日時はカレンダーや時計を想い浮かべる。

資料13部 講師のお茶3人分

「当日は出席者13人って言ってたから資料は13部で、お茶は講師の分だけ」と当日をイメージしておくと、後から「資料は何部だっけ?」と混乱することなく思い出すことができます。

 

話の内容によっては、前項で紹介した「復唱する」や「共感する」を活用すれば誰でも覚えられます。

普段の会話やすれ違いの会話も覚えておきたい内容は多々ありますよね。

言葉のまま覚えるのは脳のしくみから見ても、とても難しいことです。

「大事な話なのに、覚えられない…」と感じているひとは、ぜひ試してみてくださいね。

他にも「目上の人と話すと緊張して話が覚えられない」という人は、以下の記事で緊張と集中力について解説しています。

ぜひ合わせてよんでみてくださいね。

 

テクニック③:友達やご近所さんの話を聞くとき

人の話を覚えられないときのテクニック3つ目は「友達やご近所さんの話を聞くとき」です。

仕事や勉強内容は覚えれるのに、普段の会話は覚えられないときは話を聞いた気になっていませんか。

そもそも、覚えられないのではなく「ちゃんと聞いていない」「理解していない」可能性があります。

脳は生きるのに必要な情報や、自分の気持ちが動いた情報は忘れにくい仕組みになっています。

ストレスや悩みごとを抱えていたり、考えごとをして上の空になっていては集中も記憶もできません。

 

<友達やご近所さんの話を覚える方法>

1.話を聞く前に「今から、この人の話を聞く」と唱える

2.話の内容をイメージしながら聞く

3.イメージしずらいところを質問してより正確に想像する

4.相手の意図や考えをくみとって、共感しながら聞く

日常的な会話でも話が覚えられないと「この間も話したよね?」と言われてしまいます。

ささいな会話でも覚えていると、あなたへの信頼感や好感が高まって人間関係が円滑になりますよ

 

他にも、テクニックや方法をわかっても、ストレスを抱えていて上手く実践できないというひとは、以下の記事でストレスと記憶力について解説しています。

ぜひ合わせてよんでみてくださいね。

 

会話内容が覚えられないときに“意識”から変える

今から、「会話内容が覚えられないときは“意識”から変える」をご紹介します。

「会話内容が覚えられないときは“意識”から変える」は、以下の3つです。

<会話内容が覚えられないときは“意識”から変える>

意識すること①:目的を明確にしておく

意識すること②:メモの取り方をかえる

意識すること③:1回で覚えようとせずに復習する

上記を読むと、「会話内容が覚えられないときは“意識”をかえる」がわかります。

さっそくみていきましょう。

 

意識すること①:目的を明確にしておく

「会話内容が覚えられないときは“意識”をかえる」1つ目は「目的を明確にしておく」です。

「周りのひとと比べて、話の内容を覚えられないな…」と感じていても、原因は個人の能力や性格ではありません。

覚えられるひとと覚えられないひとの違いは「明確な目的」を持っているかどうかです。

法曹資格受験の指導校「伊藤塾」塾長で弁護士の伊藤 真さんによると、

記憶する目的をハッキリとさせておく

➡どうして覚える必要があるかを明確にすると、記憶スイッチが入り吸収しやすくなる

どんな場面で使うのかを具体的にイメージする

➡覚えたことが、いつどこでどう使うのかを、できるだけポジティブに想像することで前向きに取り組めてやる気もアップ

 

明確な目的をもつだけで「記憶力スイッチ」と「やる気スイッチ」の両方のスイッチが入ります。

話が覚えられないなと感じている方は「明確な目的」を立てて、記憶力をあげていきましょう!

意識すること②:メモの取り方をかえる

「会話内容が覚えられないときは“意識”をかえる」2つ目は「メモの取り方をかえる」です。

 

「会話内容が覚えられないと困る!」のように、大事な話をきくときはメモを取りますよね。

メモの取り方と意識するだけで、話の内容を記憶する力が高まるんです。

法曹資格受験の指導校「伊藤塾」塾長で弁護士の伊藤 真さんによると、

思い出すきっかけ」をメモの中にたくさんつくることが大切です。

1.いつもの倍、時間をかけて丁寧にメモをとる

2.いつもと違うサイズ感や種類、質感のものを使う

3.普段とは違う筆記用具を使ってみる

 

話が覚えられないときは、脳に違和感をもたせることで、忘れにくくなります。

さらに、強く印象に残っている記憶ほど、思い出しやすくなるんです。

「話が覚えられない…」という人も、メモの取り方を変えるだけで、話の内容が覚えやすくなりますよ。

意識すること③:1回で覚えようとせずに復習する

「会話内容が覚えられないときは“意識”をかえる」3つ目は「1回で覚えようとせずに復習する」です。

「あの人は記憶力がいいなぁ…」とあこがれている人でも「誰でも記憶力は一生もの」ではありません

記憶力がいい人がしていることは、脳に効果的な復習です。

法曹資格受験の指導校「伊藤塾」塾長で弁護士の伊藤 真さんによると、

記憶の定着には「 復習のゴールデンタイム」を活かすことが重要です。

人間の脳は20分後には覚えたことの42%を、1時間後には56%を、1日後には73%を忘れてしまうといわれています。

 

< 復習のゴールデンタイムを活かした復習方法>

1.遅くとも、1時間以内に復習

2.寝る前の5分で覚えたいものにざっと目を通す

3.朝起きたらまず、前日の内容を復習をする

 

「話が覚えられないな…」と感じているひとは、普段から復習はしていますか。

脳は生きることに必要なこと以外を忘れる仕組みになっているので、定期的な復習で記憶力をあげていきましょう。

 

他にも、「話も勉強も覚えられない…」と記憶力に自信のないひとは、以下の記事で記憶力がいい人の特徴と性格を解説しています。

ぜひ合わせてよんでみてくださいね。

 

まとめ:人の話が覚えられないときは脳の使い方を変えよう

今回は、人の話を覚える方法やテクニック、意識をご紹介しました。

この記事をまとめると以下のとおりです。

「人の話が覚えられないな…」と感じているひとは「言葉のまま」や「聞いたまま」覚えようとしていませんか。

脳は、「イメージする」「復唱する」「自分の気持ちを動かす」ことで効率的に記憶できるようになっています。

この記事を最後までご覧いただいたひとは、人の話が覚えられないことで仕事や勉強、人間関係に影響がでてきているのではないでしょうか。

覚える方法を知っているかどうかの違いだけで、記憶するのに個人の能力は関係ありません。

だれでも記憶力は高めることができるので、ぜひ試してみてくださいね。

記憶術を取り入れてみるのもおすすめ

どうしても記憶力が上がらない...という人には、記憶術を試してみるのもおすすめです。

「記憶術」と聞くと少し怪しいイメージや、小手先のテクニックのイメージを持つ方もいるかも知れません。

しかし、人間が何かを記憶する際には決まった法則があり、その法則を1つずつ紐解いて、最適化された方法が記憶術です。

つまり、怪しい妖術ではなく、科学的に裏打ちされた記憶力をアップさせる方法が「記憶術」なのです。

吉永式記憶術では、期間限定で無料動画教材を公開しています。

無料動画だけでもかなり勉強になるので、「記憶力を少しでも上げたい」と思っている人は見てみてください。

記憶術を見てみる

キツネさん

サービスは全て無制限で0円で講座を見れるので、興味が少しでもあればおすすめです!

Next Educationでは、誰でも記憶力を高められる記憶術講座を提供しています。再現性の高い指導で、記憶力向上とそれによる目的の達成をサポートしていますので、ご興味のある方はぜひ気軽にお問い合わせください。

記憶術のスクールなら株式会社Next Education

監修者
的場 惇人(まとば あつひと)

株式会社Next Education 代表取締役

#株式会社Next Educationとは?

いつからでも、どこからでも、気軽に新しいことに挑戦できる。「次の新しい学び-Next New Education-」を始められる。そんな環境を提供し続ける会社です。

#記憶術に対する想い

学校教育だけでは、成功できない人がたくさんいる。良い学校を卒業しても、大成功している人もいれば、路頭に迷っている人もいる。反対に、学歴がなくとも、大成功をしている人もいれば、路頭に迷っている人もいる。一体何が違うのか?
「人、人、人、全ては人の質にあり。」
その人の質=脳力を引き出すために、私たちは日常生活の全ての基盤になっている"記憶"に着目をしました。

「脳力」が開花すれば、人生は無限の可能性に溢れる!

その方自身の真にあるべき"脳力"を引き出していただくために、Next Educationが発信する情報を少しでもお役立ていただければ幸いです。

記憶力が上がる有料講座を無料で公開中!
記憶術講座を無料で見る
記憶力が上がる有料講座を無料で公開中!
記憶術講座を無料で見る