テスト中に集中力を高める方法を解説!当日・直前・本番など場面ごとの対策も

キツネさん

テスト本番の大事な場面で集中力を発揮するにはどうしたらいいんだろう?集中しなきゃと思うほど、空回りすることもあるんだよね…

いよいよテスト本番!そんな場面を想像してみてください。せっかくその日まで準備してきたんだから、勉強の成果を出し切りたいですよね。

しかしいざ本番で「集中できなかった」「途中で気が散ってしまった」などの理由で実力を発揮できず、悔しい思いをすることもあります。

そんな事態を避けるには、テストに向けて、そしてテスト中に集中力を高める対策をしっかり行うことが重要です。

今回の記事ではそんな「テスト中に集中力を高める方法」について、当日・直前・本番にできる対策とともに紹介していきます。

記憶力とIQが上がる講座プレゼント中!

 

記憶力を良くしたい...」と悩んでいませんか?

テレビでも取り上げられた記憶のスペシャリストによる特別レッスンを期間限定で無料開講しています!

\東大生も推薦!/

記憶力をあげる方法を見る

※サービスはすべて無制限、0円でコンテンツをご覧いただけます。

監修者情報

株式会社Next Education

吉野式記憶術、宮地式脳トレ記憶術など、記憶や脳に関するコンテンツを数多く手掛ける記憶のエキスパート。


キツネさん

具体的な対処方法を早く知りたい人は記事の後半から読んでください!

テスト本番、集中できないとどうなる?

そもそも、テスト中に集中できないと一体どんな問題が生じるのでしょうか?

まずは改めて、集中できないことで起こる具体的な問題について見ていきましょう。

計算ミス、スペルミスが発生しやすくなる

集中力に欠けることで起こりやすいのが、理数系の科目での計算ミスや、文系科目のスペルミス、誤字脱字といったケアレスミスでしょう。

しっかり集中していればしないようなミスや、自分で気がつけるはずのミスをしてしまうのはもったいないです。

また、小さなミスでも他の問題にも響いてしまうと大きな失点に繋がることもあるので、なかなか侮れません。

問題文を読み違える

集中していないと問題文を読み違えて思わぬ引っ掛けに合ってしまうこともあります。

  • 「当てはまるものをすべて選べ」なのに一つしか答えなかった
  • 選択肢がア〜エだったのに、Aと答えてしまった
  • 「誤っているものを選べ」なのに正しいものを選んでしまった

正しく読めてさえいれば得点できたのに!と、後から涙を飲んだ経験のある人も多いかもしれません。

テストでは「ちゃんと問題文を読んでいるか」も試されているので、特に注意を払うべきポイントでもあります。

深く考えることができなくなる

テスト中「国語や英語で文章が頭に入ってこない」「数学などで図形がイメージできない」という状況に陥り、焦ってしまった経験はありませんか?

様々な要因でテストに集中できないと、普段なら自然にできる思考に頭が結びつかないこともあります。

さらに後から考えるとスッと解けてしまって「どうして本番でひらめかなかったんだろう」と悔しく感じることは意外と多いものです。

こうした「深く考えることができなくなる」ということも、集中力が欠けていることで起こりうる問題です。

テスト本番で集中できない原因

本番で集中力に欠け、実力が発揮できなくなる要因は様々です。

ここでは特に、多くの人が原因として抱えやすいものを3つ紹介します。

睡眠不足

「テスト直前は夜遅くまで勉強してしまう」「一夜漬けでなんとかしようとしてしまう」そんな話はよく耳にします。

この取り組み方の大きな問題は、睡眠不足の状態で本番を迎えてしまうという点です。

脳にとって睡眠は非常に重要な役割を果たすもので、少し欠けるだけでも大きな支障をきたします。

睡眠が果たす脳への主な役割
  • 一日働かせた脳を休息させる
  • その日覚えたことや経験したことを記憶に定着させる
  • 過去の関連する記憶と新しい記憶を結びつける

そのため睡眠不足でテスト本番に臨むことは、勉強したことが記憶として定着しないまま、疲れ切った脳をさらに酷使することと同じなのです。

体調が悪い

こちらもテスト直前に無茶をしすぎたり、体調管理を怠ったりすることで起こる問題です。

「頭が痛い」「お腹が痛い」など、当日に体調が悪いとそれに気をとられ、集中することが難しくなります。

万全な状態でテストに臨めるよう、普段から体調管理しておくことが重要です。

過度な緊張やプレッシャーを感じている

「いい点数をとらなくちゃ」といった過度な緊張やプレッシャーによって、集中ができないケースも多いです。

そうした気持ちは焦りや不安を煽り、目の前の問題を深く考えることを妨げてしまいます。

もちろん他人からの過度な期待による場合もありますが、知らず知らずのうちに自分で自分にプレッシャーをかけていることもあるかもしれません。

テスト本番では、そうした緊張感を上手にコントロールすることも大切です。

参照:GLOBIS CAREER NOTE 集中力が続かない!集中を妨げる3つの原因と維持する方法

テスト当日に集中を高める方法

では、テストで集中力を十分に発揮するためにはどうすればいいのでしょうか。

まずは当日にできる準備や心がけとして大切なポイントから紹介していきます。

  • しっかり朝ご飯を食べる
  • 満腹を避ける
  • 睡眠不足を避ける

しっかり朝ご飯を食べる

脳のエネルギー源となるのは、食事に含まれるブドウ糖という栄養素です。

いつもフルに働いている脳はこのエネルギー消費のスピードも早く、朝起きたときには既にエネルギー不足の状態となっています。

つまり朝ご飯を食べなかった場合、エネルギー不足のままテスト本番を迎えることになるのです。

逆に朝ご飯をしっかり食べれば、脳は活性化して本来の力を発揮してくれます。試験当日は朝ご飯を食べてから臨むようにしましょう。

朝ご飯を食べないと…

集中力に欠けるだけでなく、感情のコントロールも上手にできなくなり、イライラしたり、落ち着かなかったりといった心理的な問題も起こりやすくなります。

参照:農林水産省 朝ごはんを食べないと?

満腹を避ける

特に昼食後にテストがある場合などに気をつけたいのが満腹度合いです。

人は満腹になるまで食事を摂ったり、炭水化物を摂取しすぎたりすると、血糖値が急激に上がります。

これに対応して体が血糖値を下げようとすることで脳へのエネルギー供給が疎かになり、強烈な眠気に襲われたり、集中できなくなったりする弊害が起こるのです。

そのため、ここぞというテストの直前は「満腹を避ける」ことを心がけておきましょう。

キツネさん

「適度な空腹の方が集中力が上がる」という人が多いようです。

関連記事:空腹だと集中力は上がる?下がる?脳との関係から頭を冴え渡らせる方法を解説

睡眠不足を避ける

先述したように、睡眠不足で本番に臨むことにはほとんどメリットがありません。

特にテスト直前の時期は、毎日しっかり睡眠をとっておくことで万全の状態でテストを迎えることができます。

そのためには、睡眠不足にならないような勉強計画を立てることが重要ですね。

テスト直前にできる集中力を高める方法

いよいよテスト直前です。しっかり準備をしてきたときほど、緊張感が高まってしまうことでしょう。

そんなときこそ自分の気持ちをリラックスさせ、集中モードに切り替えていくことが重要です。

ここからはそんな、テスト直前にできる「集中力を高める方法」を紹介します。

普段の勉強時間に生かせるものも多いので、ぜひ参考にしてみてください。

  1. 呼吸法を使ってリラックスする
  2. 周りを見渡してみる
  3. 音楽を聴く
  4. ブドウ糖を摂る
  5. ポジティブなセルフトーク

呼吸法を使ってリラックスする

「呼吸法によるリラックス」は、テストが始まるまさにその瞬間までできる方法としておすすめです。

やり方は様々ありますが、ここではその中の一つ「丹田呼吸法」を紹介します。

「丹田呼吸法」のやり方
  1. 背筋を伸ばし、軽く目を閉じる
  2. 丹田(おへその少し下の下腹部)を意識し、体の空気を全て吐き出す
  3. 鼻からゆっくり息を吸い込み、ゆっくりと吐き出す
  4. 1〜3を何度か繰り返す

こうした呼吸法によって心拍数が抑えられ、リラックスした状態で本番を迎えることができます。

周りを見渡してみる

自分の中にある「緊張する…」という気持ちにばかり気を取られてしまうと、どんどん自分を追い込んでしまいます。

そんな時は、自分がいる部屋がどんなところなのか周りを見渡して確認してみましょう。

そうして視野を広げることで自分を客観視でき、冷静な気持ちを取り戻せることがあります。

ただし、テスト直前にあまりキョロキョロしすぎると注意される可能性もありますので、気をつけてくださいね。

音楽を聴く

教科の間の隙間時間や休憩時間にやってみてほしいのが「音楽を聴く」ことです。

人によって変わる部分もありますが、主に以下のような効果をもたらしてくれます。

  • 普段から馴染みのある音楽を聴く
    →「いつもと同じ」という平常心が芽生える
  • クラシックや穏やかな音楽を聴く
    →リラックスして落ち着いた気持ちになれる
  • 好きな応援ソング、勝負曲を聴く
    →「自分ならできる」と前向きな気持ちになれる

本番前に聴く「勝負曲」があるアスリートの方も多いといいます。テストの際でも、音楽の力を借りるのがおすすめですよ。

ブドウ糖を摂る

朝ご飯の話でもあったように、ブドウ糖は脳のエネルギー源となる栄養素です。

本番直前に適量を摂取することで脳にエネルギーが供給され、集中力を高めてくれます。

最近ではタブレットや飴玉でブドウ糖が摂れるものもあるので、そうしたものを本番直前にぱくっと口に入れるとちょうどいいでしょう。

ポジティブなセルフトーク

「セルフトーク」は「自己会話」とも呼ばれ、自分で自分に語りかける行為のことを言います。

ここぞという本番直前の場面で「私ならできる」「絶対大丈夫」といったポジティブなセルフトークを行ってみましょう。

これはアスリートのメンタルトレーニングでも取り入れられている方法で、こうした自分へのポジティブな語りかけによって本番の集中力が高まる効果があるとされています。

また、普段から常にポジティブなセルフトークを心がけることによって、本番に強いメンタルを育てることにもつながります。

キツネさん

逆にネガティブなセルフトークは逆効果。常に自分を信じる習慣を身につけて、本番にも前向きに取り組むことが大切ですね!

本番中、集中を持続させるコツと切れた時にできる対策

どんなに万全な状態で臨んでも、テスト中に難問にでくわしたときなどに思わず「集中が切れてしまう」ということもあるかもしれません。

そんな場合を避ける、または切れた場合の対策として、以下の心構えを持つことを参考にしてみてください。

  • 難しい問題は、自分だけじゃなく誰にとっても難しいものだと開き直る
  • 解ける問題からどんどん解き、難問は潔く後に回す
  • 少しでも集中が切れたり、不安になったりしたら深呼吸して一旦落ち着く

テスト中の集中力やメンタルは、自分でコントロールするしかありません。

こうした心構えを持ち、焦りや不安に飲まれないことが、本番中に集中力を持続させるために最も大切なポイントです。

【入試編】受験本番で集中力を高めるためにできること

「最も緊張感のあるテスト」といえば、受験本番の入試ではないでしょうか。

記事の最後に、そんな入試において本番で緊張せず本来の集中力や実力を発揮するための対策を紹介します。

メンタルや体調の準備も万全にして、本番まで養ってきた力を出し切ってくださいね。

  1. 事前に本番の会場へ下見に行く
  2. 模試を受けて経験を積む
  3. 朝型の生活習慣を維持する

事前に本番の会場へ下見に行く

「慣れない場所や行ったことがない場所で本番を迎える」というのは、誰にとっても緊張や不安が高まるものです。

そこで事前に本番の入試会場や学校へ下見に行っておくと、当日余計な緊張感を軽減することができます。

できれば当日と同じルートで行くことができれば、より安心して試験に集中できるでしょう。

模試を受けて経験を積む

入試は学校の定期テストとは異なり、独特の空気感があるものです。

  • 違う学校の生徒など、知らない人が周りにいる
  • 慣れない会場で開催される
  • 問題用紙、回答用紙が独自のもの

こうした状況に慣れる方法として、入試までに何度か模試を受けておくことがおすすめです。

模試は入試と同じような雰囲気や緊張感の中で行われるため、本番のリハーサルにもなります。

本番を迎えるまでに模試を受けて経験を積んでおくことで、入試当日も本来の力を発揮しやすくなるでしょう。

朝型の生活習慣を維持する

多くの場合、入試本番は朝早い時間からスタートします。

このスケジュールに合わせて、朝早い時間でも集中力できる生活習慣を心がけておくことが大切です。

試験時間は事前に通知されることが多いはずなので、直前期は本番に合わせた勉強スケジュールを組んでみましょう。

すると本番で余計な緊張感に飲まれず、いつもの集中力や実力を発揮しやすくなります。

まとめ

テスト本番は、緊張やプレッシャー、ちょっとした睡眠不足や体調不良など、些細なことで集中力やメンタルが不安定になってしまいます。

だからこそ、普段の生活習慣や直前のメンタルコントロールなど、様々な準備を整えておいたり、テクニックを知っておいたりすることが大切です。

本番、集中して取り組んで本来の実力を発揮するために、この記事で紹介した方法をぜひ参考にしてみてください。

記憶術を取り入れてみるのもおすすめ

どうしても記憶力が上がらない...という人には、記憶術を試してみるのもおすすめです。

「記憶術」と聞くと少し怪しいイメージや、小手先のテクニックのイメージを持つ方もいるかも知れません。

しかし、人間が何かを記憶する際には決まった法則があり、その法則を1つずつ紐解いて、最適化された方法が記憶術です。

つまり、怪しい妖術ではなく、科学的に裏打ちされた記憶力をアップさせる方法が「記憶術」なのです。

吉永式記憶術では、期間限定で無料動画教材を公開しています。

無料動画だけでもかなり勉強になるので、「記憶力を少しでも上げたい」と思っている人は見てみてください。

記憶術を見てみる

キツネさん

サービスは全て無制限で0円で講座を見れるので、興味が少しでもあればおすすめです!

Next Educationでは、誰でも記憶力を高められる記憶術講座を提供しています。再現性の高い指導で、記憶力向上とそれによる目的の達成をサポートしていますので、ご興味のある方はぜひ気軽にお問い合わせください。

記憶術のスクールなら株式会社Next Education

監修者
的場 惇人(まとば あつひと)

株式会社Next Education 代表取締役

#株式会社Next Educationとは?

いつからでも、どこからでも、気軽に新しいことに挑戦できる。「次の新しい学び-Next New Education-」を始められる。そんな環境を提供し続ける会社です。

#記憶術に対する想い

学校教育だけでは、成功できない人がたくさんいる。良い学校を卒業しても、大成功している人もいれば、路頭に迷っている人もいる。反対に、学歴がなくとも、大成功をしている人もいれば、路頭に迷っている人もいる。一体何が違うのか?
「人、人、人、全ては人の質にあり。」
その人の質=脳力を引き出すために、私たちは日常生活の全ての基盤になっている"記憶"に着目をしました。

「脳力」が開花すれば、人生は無限の可能性に溢れる!

その方自身の真にあるべき"脳力"を引き出していただくために、Next Educationが発信する情報を少しでもお役立ていただければ幸いです。

記憶力が上がる有料講座を無料で公開中!
記憶術講座を無料で見る
記憶力が上がる有料講座を無料で公開中!
記憶術講座を無料で見る